アイスランドポピー
アイスランドポピー
1759年、北極探検隊に加わっていた 植物学者によってシベリアで発見されたのだそう。
そのため、別名「シベリアヒナゲシ」と呼ばれています。
原種はシベリアから極東に分布。シノニムとされた別種を含めると、北アメリカの亜寒帯にも生息しています。
品種改良された園芸種が世界中で栽培されていて、英名の「 Iceland 」は、発見されたシベリアの気候等に由来しており、アイスランド共和国とは関係ないのだそうです。
和名:シベリアヒナゲシ(西比利亜雛罌粟 )
英名:iceland poppy
科・属:ケシ科ケシ属
原産地:シベリア~極東
日本での開花期:3月~ 6月
花言葉:「思いやり」
「七色の恋」「忍耐」「陽気で優しい」「気高い精神」「眠り」「慰め」「私が勝つ」
誕生花:
1/23、2/12、2/20、2/23、2/24、2/29、3/2、3/4、3/9、3/30、7/3
☟こちらもご参照ください