アーティチョーク
アーティチョーク
元は野生のアザミだったものが、古代ギリシャ・ローマ時代以降、品種改良が進んで、今日の姿となったそうです。
ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされている他、インドでは二日酔いの防止のために飲酒の後に茶に混ぜて飲まれています。
またベトナムでも、お茶のひとつとして市販されており、親しまれています。
和 名 :チョウセンアザミ(朝鮮薊)
英 名 :Artichoke
科・属 :キク科 アザミ亜科 チョウセンアザミ属
原 産 地 :地中海
日本での開花期 :6月中旬-9月初旬
花 言 葉 :「独立」
「警告」「独歩」「傷つく心」「傷つく恋」「そばにおいて」「孤独」「厳格」
誕 生 花 :5/4、6/4、6/23、8/20、9/28
☟こちらもご参照ください