ハボタン
ハボタン
葉牡丹(ハボタン)の葉の形がボタンに似ていることから「葉牡丹」と名付けられたそうですが、別名「ハナキャベツ」とも呼ばれています。
葉牡丹(ハボタン)はヨーロッパ原産ですが、日本でキャベツから種改良が進んだ品種です。
江戸時代から栽培されている「古典園芸植物」のひとつとされています。
和 名 :ハボタン(葉牡丹)、オランダナ(阿蘭陀菜)、ハナキャベツ
英 名 :Ornamental kale
科・属 :アブラナ科 アブラナ属
原 産 地 :ヨーロッパ
日本での開花期 :3月-5月
花 言 葉 :「祝福」「愛を包む」「利益」「慈愛」「物事に動じない」「違和感を覚える」
誕 生 花 :1/2、1/5、1/7、1/13、11/27、12/4、12/7、12/9、12/13、12/30、12/31
☟こちらもご参照ください